ナルゲン

少佐

2005年12月30日 03:32


どうやらこの年の瀬に風邪っぽい。
熱がある時は水分補給。鉄則なのかどうかは知らないけど、脱水症状に陥るのは嫌なのでいつもより余計に飲むことを心がけている。
風邪引いてる時とか炎天下での運動時にスポーツドリンクを飲むといいってのは汗として排出されてしまうカリウムだかなんだかを体内に吸収するためで、それが足りなくなると人間の血液はドロドロになってしまう・・・んだったか?
でも、私の周囲にいる健康オタクによると市販されているスポーツドリンクは濃度が濃くて、アスリート達はそれを何倍にも薄めて量を摂取するようにしているのだそうだ。市販のまま飲んでると肥満の原因になってしまうらしい。
そういう風に聞かされるとそのままグビグビ飲む訳にもいかず、ドリンク500mlに対してアルカリイオン水500mlで割って飲むことにした。

写真のナルゲンボトルはアウトドアで愛用している品。ロゴも現行品とは違う、古くからの相棒。
元々研究器材として開発されたボトルだけに常温・常圧の環境下では液漏れすることはない「完全液漏れ防止システム」をほぼ全てのラインナップに採用し、さらに内容物に変な匂いや味が付くことを極力排した素材であるレキサン・ポリカーボネート製。このプラスティックは耐久性抜群、潰れたり壊れたりすることもほぼ気にしないで済む。耐熱温度130度、耐冷温度マイナス130度のタフさ。

中でもこの1リットルボトルは多くのキャンパーやアウトドアマンに愛され続けている品で、広口だから氷も入れられるし、<液漏れしない=機密性の高さ>を逆手にとって粉状の食材やマッチなんかをしまっておいたりも急な雨やザックの落水に対応できて便利。もっと手軽な利用法として、夏に麦茶なんかを冷蔵庫で冷やしておくのにも最適。
スキーをする人は綺麗な雪をここに放り込んで、ウィスキーやラムを注ぎ込んで飲んだりもするんだそうだ。

ナルゲン カラーボトル









ナルゲン カラーボトル








緊急災害時に備えておくのもいいね。

ハイマウント エマージェンシーボトルwithナルゲン









ハイマウント エマージェンシーボトルwithナルゲン









●救急バンソウコク 5枚
●洗浄綿 2枚 
●傷あてパット 2枚
●ネット包帯 大小 各1
●スターライトミニ(CR1620電池2枚使用 LEDライトで連続点灯37時間)
●キャンピングナイフ(ナイフ・フォーク・缶切・栓抜き・コルク抜き付き)
●SOSホイッスル(オレンジカラーの緊急用シグナルホイッスル SOSシグナル付きでNATO軍採用品)
●サバイバルシート(アルミ蒸着ポリエステルシート 210×130mm)
●アクセサリーカラビナ(キーホルダーとしてさまざまな用途に)
●ハンディポンチョ(コンパクトに折り畳まれた緊急用ポンチョ)
●メッシュポーチ(2枚)
●身元確認記入用紙付
非常持ち出しに一つ用意しておくといいね。古くなっても劣化しにくい素材なので安全性も高いし、備えあれば安心。


あなたにおススメの記事
関連記事