アルテグラ・アドバンス返品交換
先日、購入したアルテグラ・アドバンス2500S。
エギングの専用タックルとして想定、あちらこちらを探すも、昨年末の出荷一度こっきりでどこも品薄、おまけにメーカーも在庫のない状態とのことで、大変な苦労をする羽目になったのですが、何とか発見してゲット。
・・・だったのですが、これがどうしたものか、初期不良を引いたようです。
アルテグラ・アドバンス最大のウリは、ARCスプール。
このステラ07で導入された技術を盛り込むことで価格帯を大きく越えた飛距離を約束するというのがフレコミであり、そこまで大袈裟でないにせよ、シマノのスピニングに特有のバックラッシュの多さと巻き込みの多さを改善したとされるのが購入に踏み切ったポイントだったのです。
高けりゃいいってモノではないのは承知していますが、04年ステラなら散々酷使している私ですが、正直剛性では圧倒的なアドバンテージがありながら、トラブルから抜け出せない煩雑さから、バス用のフィネスに使うリールは旧ルビアスです。
剛性と引き換えに、ダイワのスピニングは確実な作動を約束している実感があります。とにかくトラブルが少ない!
ところがいざ07ステラがリリースされると、ARCスプールの恩恵と、さらにはドバッと放出の悪名高い密巻きと縁を切ったとのことで飛距離は上々、おまけに剛性が高く、また巻心地最高との評価を目にするようになりました。
その功労者たるARCスプール搭載の廉価版となれば、錆の怖いソルトで使い潰すにしても俄然興味が沸きます。
つー期待に満ちた買い物だったのですが。
シマノ(SHIMANO) アルテグラ アドバンス 2000S
画像の通り、スプールエッジに傷の入った個体でした。
こんなの0.8号のPEなんて一発で切れますよ。糸を巻く前に気づいたのでスプールはそのままですが、試しにエッジラインにラインを走らせたところ、ゴリゴリ引っかかりました。こりゃダメだ。
全体的に見て、ARCスプールは従来のスプールに比べてエッジは薄く作られている印象です。
従って、ココは特に注意して神経質に傷の入っていない個体を選ぶ必要があると思いますね。
私は道具自体は傷がつこうがガンガン使い込む性分ですが、比較的安価な部類に属するリールとはいえ、貧乏人の私にとっては高い買い物。妥協せずメーカー送りとしました。
スプールの傷は即糸切れに繋がると私は思いますからね。
関連記事