2006年01月09日
耳を守れ! シィウィワビット

私の友人で北海道は帯広に住んでる奴がいる。
そいつがまだ高校生の頃、新聞配達のバイトをしてたんだそうだ。・・・それも朝刊。
当然、冬は猛烈に寒い。
そんなある日、いつものようにバイトを終えて帰宅すると、どうにも両耳がむずがゆい。
どうもおかしいので洗面所で自分の顔を見てみたら・・・。
両耳、凍傷。
チャリで走行中、どうやらイヤーガードがズレてしまったらしい。
どす黒い紫色に変色した自分の耳に私の友人は当時、一人ツッコミするしかなかったそうだ。
冬のアウトドアでは身体の末端を寒さからガードし、常に新鮮な血液を送ることが重要課題。それは身体を冷やさないことにも繋がる。

コロンビア シィウィワビット
裏地にラビットファーを使った中綿入りキャップを採用。
厳寒のスノーシーズンには耳と頭部を保護するのに最適で、降雪時や、風雪時はもちろん、それ以外にはサイドのフラップをアップし、バックル付きチンストラップを頭部の上で留めておけば、エスキモーキャップになりファッション性も兼ね備えている。
これさえあれば耳が紫色になることは、ない!!
Posted by 少佐 at 02:33│Comments(2)
│ギア雑記
この記事へのトラックバック
コロンビア シィウィワビット 裏地にラビットファーを使った中綿入りキャップ。厳寒のスノーシーズンに耳と頭部を保護するのに最適なウインターキャップです。降雪時や、風雪時以外に...
コロンビア シィウィワビット【アウトドア道具 物欲のままに】at 2006年01月09日 07:21
あけましておめでとうございます。今年は初日の出をマンションのベランダから見ていたのですがいつまでたっても日の出が出ず、結局断念しました。待っている間、顔が非常に寒く、つら...
防寒キャップ コロンビア シィウィワビット【ソルトウォーター的わくわく通販生活】at 2006年01月12日 00:36
この記事へのコメント
実話度120%ですぜ。ゆめゆめ、御油断めされるな。
Posted by ばた at 2006年01月09日 22:22
>ばた
やばいって、ホント。末端は壊死しちゃうから気をつけないと!!
やばいって、ホント。末端は壊死しちゃうから気をつけないと!!
Posted by 少佐 at 2006年01月10日 11:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。