ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2006年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
コレ、ホントにすげぇなぁ
ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2004H

ドラグの利きが、 格段に違う。

ザ・ノースフェイス特集 イスカ特集 グレゴリー特集 SIGG特集 coleman特集 gps特集 バスフィッシング入荷速報 ソルトウォーター入荷速報 ウェア&バッグ入荷速報
バス専用なんて、いらんよ。
専用は高いからねぇ。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年02月08日

バス用ベイトリールでチヌを釣る。


もう一つ大阪フィッシングショー2006でのお話。
今年は各セミナーが盛り上がりに欠ける印象だったので、興味のある品を物色してカタログを入手したあとは、ひたすらチヌのコーナーを見て回りました。
いやあ、これから始めたいもので、各所の製品を食い入るように見詰めて回りましたよ。
で、シマノのブースで係の方と話していると、山本太郎さんと遭遇!
バス釣りメインの私が、今度からかかり釣りを始めてみたいと話すと、なんと!
30分くらいかかり釣りについて詳しく話してくださいました。ありがとうございました。

山本太郎さんが教えてくださったその話の中で私の頭に残った一言、
バス用のベイトリールはドラグがいいからチヌに使う人もいますよ。
との言葉。
早速本屋さんで『ちぬ倶楽部』を立ち読みしてみました。するとバスリールでチヌを釣るという企画が!
いわく、
・片軸式のリールは巻取り力が弱く、数釣り用。
・チヌ用両軸式リールはフットが高い。
・同じくチヌ用両軸式リールはドラグ力が弱い。
のだそう。
ふむふむ、片軸と両軸の使い分けがイマイチ分からなかったけど、手返しのいい片軸は数釣りで有利なのだとか。
そして、こんな一文が。いや、正確には覚えてないから内容だけ書くと、
『超大物を狙うならドラグ力の強いバス用ベイトリールを流用するのは、アリだ!』
・・・。
ベイトリールキタコレ!!!!!

これは早速ソルト対応のベイトリールでいかねば!
まだ一匹も釣ったことないチヌだけど、同じ狙うなら大物を狙いたいのはアングラーの性。
シマノ スコーピオン Mg 1000
シマノ スコーピオン Mg 1000








ダイワ アルファス 103
ダイワ アルファス 103








シマノ 02’アクシス 100 バージョン2 A-RB
シマノ 02’アクシス 100 バージョン2 A-RB








ダイワ ミリオネア ベイエリアスペシャル100
ダイワ ミリオネア ベイエリアスペシャル100








海で使ったら塩を洗い流さないと簡単に腐食しちゃうから、必ずソルト対応のモデルでないと。

うおおおおお!
行きたいぜ、筏!!  


Posted by 少佐 at 02:34Comments(0)タックル雑記