ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
コレ、ホントにすげぇなぁ
ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2004H

ドラグの利きが、 格段に違う。

ザ・ノースフェイス特集 イスカ特集 グレゴリー特集 SIGG特集 coleman特集 gps特集 バスフィッシング入荷速報 ソルトウォーター入荷速報 ウェア&バッグ入荷速報
バス専用なんて、いらんよ。
専用は高いからねぇ。

2008年03月04日

GREGORY(グレゴリー)・デイ&ハーフパック

GREGORY(グレゴリー)・デイ&ハーフパック
さて、30リットルクラスのザック購入計画。
もうひとつの大本命がこのデイ&ハーフ。
ド定番の名を欲しいままにする、同社のデイパック(22リットル)よりも一回り大きいクラスとなります。
デイパックは私も愛用していますが、正直、男性で170センチを越す体格の人がごく普通の肩幅をしていると想定した場合、小型に感じてしまいます。私は175センチですが、背負っていて窮屈に感じることもありますし。
背中に密着する長さで背負いたいのにちょいと小さなため、これを避けるためにベルト調整を長めに取ると、今度は肩がずり落ちるため、仕方なく胸でストラップを固定するという面倒さを強いられているというのが現状です。
内容量は22リットルですから少ないということもないのですが、造りがシンプルな分だけ容室に殆どを割けるわけで、必然的に外観も小さくなるのでしょう。
逆説的には30リットルのデイ&ハーフを選んでも、背負った感じはそれほど大きく感じずにいられるということになります。
GREGORY(グレゴリー) デイ&ハーフパック
GREGORY(グレゴリー) デイ&ハーフパック


グレゴリーの誇りである本体素材、420デニールナイロンと、ボトム素材の500デニールナイロン。この強度は本当に信頼できます。丈夫で長持ち、破れるそぶりが見えません。
加えて私がグレゴリーを愛用する最大の理由、些細なことかもしれませんが、それはジッパーの造りが穂等に丁寧なこと。
スッと開いて、スッととじる滑らかさと、そして大型のジッパーの醸し出す安心感は何物にも替えがたいものです。
ミレーに比べれば私としてはグレゴリーは山寄りというよりもむしろ街寄りとかバックパッカーの感じが否めませんが、それでも憧れの定番であります。
うーむ、唯一の欠点はお値段・・・。
長持ちするから奮発しても元は充分取れるんだけどなぁ。



同じカテゴリー(ギア雑記)の記事画像
MILLET(ミレー)・KULA30
マッドマン
ファイントラック・ツエルトI
ゼロポイント・ランドナーパック
イスカ・ウェザーテック システムグローブ
地震と懐中電灯
同じカテゴリー(ギア雑記)の記事
 MILLET(ミレー)・KULA30 (2008-03-03 20:09)
 マッドマン (2007-04-13 12:15)
 ファイントラック・ツエルトI (2007-04-10 12:07)
 ゼロポイント・ランドナーパック (2007-02-23 13:13)
 イスカ・ウェザーテック システムグローブ (2007-01-10 12:00)
 地震と懐中電灯 (2006-11-18 11:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GREGORY(グレゴリー)・デイ&ハーフパック
    コメント(0)