ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2006年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
コレ、ホントにすげぇなぁ
ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2004H

ドラグの利きが、 格段に違う。

ザ・ノースフェイス特集 イスカ特集 グレゴリー特集 SIGG特集 coleman特集 gps特集 バスフィッシング入荷速報 ソルトウォーター入荷速報 ウェア&バッグ入荷速報
バス専用なんて、いらんよ。
専用は高いからねぇ。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年03月07日

タイラントHDインプレ


私の一番の愛竿、タイラントHD。
エバーグリーンは宣伝上手なメーカーなので、ロッドのリリースアナウンスから実際の発売までかなりの期間をメディアでプロトとして露出する。このタイラントHDも比較的短かったとはいえ、『BIG BITE』を観ていたものには馴染みのある竿だろう。
l謳い文句も上手なので、買ってみて使い込むと「なんじゃこりゃ」って竿もあるんだけど、この竿は愛竿として一番の出撃率を誇ってます。

聞きあわせの出来るティップ、強力なパッドを持ち名作といわれたタイラントをチューンしたHDの最大の特徴は、オールダブルフット・ダブルラッピングのステンレスガイドを装備したことと、エンドバランサーを配したことでしょう。確かに剛感は向上し、ピッチング時の使いやすさは抜群です。ジグ竿の名作といえるでしょう。天井に竿先をぶつけても破損しそうにない頑丈さも信頼感あります。
感度もまずまず。
ヘビーロッドとしては充分といえます。
重い重いと言われてますが、重量も気になるほどではありませんし、バランサーのおかげで持ち重りがないのは重宝します。

ただ、2シーズン使い込んでみての感想ですが、正直ウルトラヘビーカバー対応という文句は疑問です。
食い込みのいいティップを採用していることもあって、とんでもないカバーや、リリーパッドの面では巻かれることが多々あります。強引にフッキングを試みても、やはりファーストテーパーだと力が弱くなるのは仕方ないのかも知れません。
へっぽこである私の腕を差し置いても、ライトカバーでは無敵を誇るのですが、ヘビーカバーでは少々荷が重いかも、と思い始めています。

私の使い方としても、ジグメインのヘビー級のバーサタイルロッドになりつつあります。スイムベイトとジグを両方使い、竿を少なくする時なんかはこれ一本でいいでしょう。スピナベのスローロールもいい感じです。
ヘビー級のバーサタイルロッドとして割り切り、ジグはメインではなくあくまで手の一つと割り切るなら、ノーマルタイラントの方をオススメします。チタンガイドで感度もいいし、少々ですけど軽いですから。
特に66のMを今までメインの竿にされていた方にはやはりこちらの方が使いやすいでしょう。
エバーグリーン コンバットスティック タクティクス TCSC-69H
エバーグリーン コンバットスティック タクティクス TCSC-69H








ですが、ジグ好きにとっては、確実に聞きあわせのできる数少ない銘竿です。
これからジグをメインにしようと考えておられる方ならやはり、こちらを。
エバーグリーン コンバットスティック タクティクス TCSC-69HD
エバーグリーン コンバットスティック タクティクス TCSC-69HD


  


Posted by 少佐 at 12:24Comments(0)インプレ雑文