2006年03月24日
小春日和
抗アレルギー剤の副作用、猛烈にスリプルを食らっている状態で出勤。
窓から射し込むポカポカ陽気を浴びながら電車に揺られてると、何でこんないい天気やのに働かんといかんのだ、と悲しくなる昼下がり。
あー。釣り行きたい。
窓から射し込むポカポカ陽気を浴びながら電車に揺られてると、何でこんないい天気やのに働かんといかんのだ、と悲しくなる昼下がり。
あー。釣り行きたい。
2006年03月24日
お手頃魚探

以前も記事にした、超お得なホンデックスのGPS魚探。
しかしマイボートを持っていない身には、少々キビシイのも事実。
もっと廉価で押さえたい。
そこで探したのが、これ。

ホンデックス HE-6100
反射型カラー液晶により太陽光下でも見やすい画面を実現。
乾電池駆動が可能な為、バッテリーを搭載しにくい貸しボート、ゴムボート
またフロートボートやフローターへの定番モデルです。
フィッシュアラーム・ボトムアラーム・水温補正機能・海底付近を4倍に拡大表示し、
魚群の大きさ、密度などが判り易くなる拡大機能と、起伏のある海底を定位置に固定表示して
、根付きの魚や藻などの状態がより判り易くなる固定機能が便利。
「興味があっても購入に踏み切れない。」のが魚群探知機。
魚探を使うと、途端に「釣り」が「ゲームフィッシング」に変わり、「釣り人」が「アングラー」に変貌します!
小さな手がかりから、正解を導き出す「推理」ゲームは、スキルアップと言う確かな手応えと共に、大きな感動をアングラーにもたらします。
※電源は内蔵の電池ボックスに単3電池(アルカリ)8本で約20時間連続使用できます。また外部電源としてオプションの電源コードを購入して頂くとエレキなどの12Vバッテリーを使用できますのでボートでの使用にも対応します。
動画も公開されてますので、リンクで飛んでみてください。
このお値段なら、充分すぎる性能といえる。
うーむ、今年こそデビューするかな。魚群探知機。